| PART1 | アルツハイマー病の真実 |
| 第1章 | 認知症を食い止める |
| 治療法がない!アルツハイマー病 この病気が恐れられる2つの理由 アミロイド仮説による予測がもたらした矛盾 他 |
|
| 第2章 | 患者第1号 |
| 3ヵ月後の電話 「アルツハイマー病を治癒する、または悪化を止める薬がない」理由 異常ではなく、脳の防御作用が原因 他 |
|
| 第3章 | 奇跡の回復!患者が語る認知症体験 |
| アルツハイマー病からの生還者体験談 40歳で発症したエレノア アルツハイマー病の主な自覚症状 霧が晴れていく 目覚ましい回復 |
|
| 第4章 | アルツハイマー病になる方法 入門編 |
| これであなたもアルツハイマー病になれる アルツハイマー病は自分で予防できる 1.脳の炎症を予防する、低下させる 2.ホルモン、栄養素、栄養物(食品)を最適化する 3.毒物を除去する |
|
| PART2 | アルツハイマー病を解剖する |
| 第5章 | わからないことだらけ 臨床から研究、そしてまた臨床へ |
| 学問との出会い 神経変性プロセスはアクシデント?プログラムされたもの? 細胞の自殺は痛みがなく、多くの変化をもたらす 他 |
|
| 第6章 | 神の遺伝子とアルツハイマー病の3つのタイプ |
| アルツハイマー病のハイリスク遺伝子ApoE4 アルツハイマー病の原因と構造 まとめ 明らかになったアルツハイマー病3種類のサブタイプ 他 |
|
| PART3 | 認知症を調べる、治す |
| 第7章 | コグノスコピー(認知機能検査)まずは状況を知ろう |
| 認知機能検査のお粗末な現状 ホモシステイン:上昇すると血管と脳にダメージを与える ビタミンB6、B12、葉酸:活性型で十分な水準にあればホモシステイン値を低く最適に保つ インスリン抵抗性:糖は依存性の毒 他 |
|
| 第8章 | リコード法 認知機能を回復する |
| リコード法コンセプトの重要ポイント ホモシステイン値を改善する インスリン抵抗性を改善する 他 |
|
| 第9章 | 治療の成功とソーシャル・ネットワーク 2人の日課 |
| ApoE4を2つ受け継いだジュリーのリコードプログラム ケリーのリコードプログラム:何もしないより実践すべし ApoE4の草の根情報共有 ApoE4ドットインフォ ソーシャル・ネットワークによる情報共有 |
|
| PART4 | 治療効果をさらに上げる |
| 第10章 | うまくやり遂げよう あなたならできる |
| 認知機能低下を回復するために対応すべき5項目 リコード法をうまくやり遂げる13カ条 治療がよく効く人のパターン | |
| 第11章 | こんなときどうする?困ったときのQ&A |
| 「アイスクリームをやめたくありません」 「MCTオイルとココナッツオイルは?」 「水を飲む量は?どんな種類の水を飲むべきでしょう?」 他 |
|
| 第12章 | 変化への抵抗 マキャベリ、ファインマンに会う |
| アルツハイマー病は治る訳がないと懐疑的な人達 「複雑さの隙間」を埋める21世紀の医学 |